スペシャリティのり 全型のり

ベーシックのり

味付のり 8切12枚入

味付のり お徳用

のりふりふり

のりもも缶

グッズ

のりももの3つのブランドライン

お知らせ

すじ青のり

すじ青のり

百印のすじ青のりは、三重県産の陸上養殖されているすじ青のりです*こちらの商品は、VISON店のみの販売となっておりますすじ青のりは、高知の四万十川産、徳島吉野川産、岡山産が有名ですが、三重県でも陸上養殖以外の天産品が少量ではありますが生産されています*天産品は川に海苔網を張ってすじ青のりを養殖します(陸上養殖は、陸上プールで深層水などのろ過海水をくみ上げて養殖します)天産品のすじ青のりは冬場の一時期しか採取されず、その生産量は、徳島だけでも100t程度入札出品されていましたが、近年は20-50t程度に激減し、供給が非常に不安定でした蛇足ですが、広島の某メーカーさんも、青のりの供給が厳しいといつぞやニュースになっていましたネそのおかげで価格が暴騰し、牛肉並みの平均単価があたりまえにようになっていましたが、ここ数年の陸上養殖技術の発展で安定供給が見込めるようになってからはだいぶ入札価格が落ち着いています陸上養殖は、通年収穫、品質安定、異物などのリスク低減などさまざまなメリットがあり、天産品の持つデメリットを解消するすばらしいものですまた、香り、味、色味等についても研究が進められており、今後ますます品質が良くなっていくものと思われます百福のすじ青のりは、原藻の形をそのまま残しており、一般の市販品のように粉砕をかけておりませんご使用の際には、手で軽くもむと、ちょうどよい感じにばらけますすじ青のり特有の上品でさわやかな香り、口の中ですっと溶けるすばらしさをぜひご賞味ください

続きを読む

のりもも缶(焼のり)

のりもも缶(焼のり)

本当においしい焼のりを食べてもらいたい のりもも缶の焼のりは、普段からのりを食べ続けているスタッフが、「これならば!」と選びに選んだのりを厳選しています のりのおいしさは、焼のり特有の磯の香り、歯ざわり、くちどけ、うまみの広がり、あと口のよさなど、いろいろあります これらのすべてが最高によいものを用意しています最近おいしいのり食べてないなー、と感じた方、ぜひご賞味ください そのときの一番いいのりを選んでいるため、産地は特に固定していません直近では、佐賀の南川副東 推上クラスを使っております

続きを読む

楽しい食べ方

もっと見る>